ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
マイケル
福岡市在住の会社員です。
2008年より、ファミキャン始めました。
子供2人に何か、親との想い出を作れたらいいなーと思っています。
色々教えてください。
よろしくお願いします。
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人

2011年09月17日

城ヶ原オートキャンプ場(大分)110815-16 ②

2011年8月15日(月)~16日(火)に、大分県(由布市)にある 「城ケ原オートキャンプ場」に行ってきました。

その②です。  その①は、コチラからどうぞ!


で、19:45分ごろに由布院駅前の中心街に到着。


男衆の行列が松明を片手に、街を練り歩いておりました。

牛を引き連れて。。。 

(道路は、牛の「う○こ」だらけですが、う○こ回収専用の軽トラが巡回していますので、

注意して歩けば、大丈夫です。。。)

城ヶ原オートキャンプ場(大分)110815-16 ②
































続きは、↓ コチラからどうぞ!

「ゆふいん盆地まつり」のメインイベント「蝗攘祭(こうじょうさい)」ですが、

(以下、「由布院ドットコム」より引用)
http://www.yufu-in.com/bontimaturi/bontimaturi.html


毎年8月15日に開催されます。

主役は“実盛(さねもり)どん”です。
この実盛どんは平安時代に源平の戦いで敗れた平家方の武将です。

馬が稲につまずいたために源氏の兵に討たれてしまい、
その怨念が害虫となって稲を食い荒らしたという言い伝えから、
実盛どんの霊を慰め豊作を祈るまつりです。

(ここまで引用)

とのことです。


これが、主役の”実盛どん”です。

城ヶ原オートキャンプ場(大分)110815-16 ②


































また、一角には、お祭りにかかせない、「出店」もあります。 (ちょっとですけど。。。)

城ヶ原オートキャンプ場(大分)110815-16 ②

































祭りの終盤、「山笠」の登場です!

城ヶ原オートキャンプ場(大分)110815-16 ②


































そして、オーラス!

祭りの男衆や観客が、白滝川(三角州)のメイン会場に集結します!


その中心には、われわれの大好きな「巨大焚き火、、、?」

いや、「キャンプファイアー?」が設置されており、

城ヶ原オートキャンプ場(大分)110815-16 ②
































主役の「実盛どん」も、次々とその火の中に投下されます!

城ヶ原オートキャンプ場(大分)110815-16 ②






























今、まさに火に飲み込まれようとする「実盛どん」、分かりますか?




でも、ま~、何といっても、この祭りを彩る最高の演出は、

「ゆふいん源流太鼓」の迫力の音色です。 (下の写真は準備中のとき)

城ヶ原オートキャンプ場(大分)110815-16 ②






























いや~、感動です。。。太鼓の音が全身を震わします。。。




そして、「蝗攘祭(こうじょうさい)」の後は、「花火大会」です。

たしか、20:45くらい~開始!

城ヶ原オートキャンプ場(大分)110815-16 ②
































由布院が盆地のせいか、花火の音が響き渡ります。。。

また、由布院周辺であれば、どこからでも見ることができます。


21:15分ごろ終了し、帰路へ。


一言で言うと、「また来年も行きたい!」って感じです!

お祭りは、現地(う○こ?)の匂いとか活気も含めて楽しむものですので、

機会があれば、ぜひ、立ち寄ってみてください!

(由布院の回し者ではございません。。。念のため。。。)




やはり、キャンプ場への戻りは、車も多いので、

キャンプ場の露天風呂閉門時間ギリギリの21:50ごろに到着。


即効、露天風呂へ。。。   





「アチッー!」 




いつまでも熱いです。。。



そして、待ちに待ったお酒の時間。。。

城ヶ原オートキャンプ場(大分)110815-16 ②


































恒例の焚き火に、花火。。。


標高が低いキャンプ場のため、夜の暑さが気になりましたが、

ぜんぜん快適にすごすことができました!




そして、翌朝!

久々に、バウルーでホットサンド。

城ヶ原オートキャンプ場(大分)110815-16 ②




































早朝から、シトシト雨が降ったり、止んだり。。。

雨撤収を覚悟しましたが、チェックアウト時間オーバーの、

お昼12:00ごろまで粘って、何とか乾燥撤収できました。。。


ここで少し、「城ヶ原オートキャンプ場」の設備をご紹介。


トイレ概観です。

城ヶ原オートキャンプ場(大分)110815-16 ②































ついでに、炊事場。

城ヶ原オートキャンプ場(大分)110815-16 ②































炊事場の薪置き場?  薪は無料で使い放題のようです。。。

城ヶ原オートキャンプ場(大分)110815-16 ②









さて、撤収後は、由布院で温泉です。

ちなみに、キャンプ場にある温泉って、お昼は入れないところ多いですよね~。

撤収作業後に温泉に入りたいですよね~。。。


お気に入りの「夢想園」


午後の由布院散策は、好天に恵まれました~。  アリガタヤ~。

夢想園の駐車場から、由布岳!

城ヶ原オートキャンプ場(大分)110815-16 ②


































その後、遅い昼食。  ハンバ~グ!

最近、ようやく気づいたのですが、キャンプ行くたびにハンバーグ食べてる。。。

普段、それほど食べてるわけではないので、、、自分でも不思議です。。。

(お時間ある方は、過去のブログをご参照。)


今回は、「炭焼き田舎ダイニング 鐵~くろがね~」


こんな看板がございます。

城ヶ原オートキャンプ場(大分)110815-16 ②

































お店は古民家をリノベーションしたもので、広くはないですが、清潔感がありました。

さて、ハンバ~グ!

城ヶ原オートキャンプ場(大分)110815-16 ②
































「チーズinハンバーグ」 1,150円也。 ごはんとスープとサラダがセットになります。

ここのハンバーグは、中が少し赤い状態で提供されるので、

ハンバーグを自分で切って、アツアツの鉄板で好みの焼き加減にして、

ソースをかけて食べます。


ズバリ、美味かったです。。。 

個人的には、子供が注文した普通のハンバーグ(1,000円)のソースの方が好きです。


でも、阿蘇のココにはかないませんが。。。



その後、由布院を散策。


お気に入りのCafeへ。

城ヶ原オートキャンプ場(大分)110815-16 ②


































そして、一路、福岡へ。


お祭りキャンプ、堪能いたしました!


了。




【城ヶ原オートキャンプ場について】


  ・由布院に近いです。(車で15分程度)

  ・ゴミは、お持ち帰りで! (生ゴミのみキャンプ場で処理してもらえるようです)

  ・各サイトは広いので、ゆったり設営できます。

  ・「水遊び場」側のサイトは、傾斜しているので、避けた方が良いかも。

  ・温泉のお湯が、とにかく熱い。 まじで熱い。 ので、飛び込まないようにしてください。

  ・Docomo、Softbank ともにOK。

  ・ブール(浅いですけど)、広場、温泉付なので、子供の遊び場には困らない。

  ・11:00チェックアウト。

  ・「薪」はおそらく無料かと。



 ★3.5のところ、由布院に近いロケーションで、

 ★4つですな~  ★★★★ (満点は★5つ)







同じカテゴリー(城ヶ原キャンプ場(大分))の記事画像
城ヶ原オートキャンプ場(大分)110815-16 ①
同じカテゴリー(城ヶ原キャンプ場(大分))の記事
 城ヶ原オートキャンプ場(大分)110815-16 ① (2011-09-11 19:31)
この記事へのコメント
こんばんは。sawaパパです。

由布院のお祭り 初めて知りました。

キャンプにお祭り最高ですね。

グルメレポとても参考になります。しっかり
チェックさせていただきました!

またよろしくお願いします
Posted by sawaパパ&ママsawaパパ&ママ at 2011年09月18日 00:44
初めまして。

以前からレポ参考にさせてもらってました。

城ヶ原良いところですよね~(温泉の温度以外は・・・)

「アチーッ!」に腹抱えて笑ってしましました^^

我が家も今年7月に行ってホース持ったまま上半身に水掛けながら、足だけ温泉でした(笑)

また遊びにきま~す^^
Posted by みさはる at 2011年09月18日 16:56
■ sawaパパさんへ

こんばんは~。
コメ、ありがとうございます!

由布院のお祭りは、派手さはないのですが、
町の人たちが一体となって、昔ながらの伝統を維持し続けようとする心意気をシミジミと感じるものでした。

特に、太鼓が良かったです!

また、お立ち寄りくださ~い!



■ みさはるさんへ

はじめまして!
コメ、ありがとうございます!

温泉、やっぱり熱かったんですね~。

安心しました。。。

実は、僕だけ、この日だけ熱いのでは?

とブログ書きながら心配してました。。。

ぜひまた遊びに来てください!
Posted by マイケル at 2011年09月19日 20:11
はじめまして。
家族でキャンプしたくて、ネットで情報収集。最近やっとテントを購入した みえ というものです^^

湯布院、実は実家がありまして。。。
お祭りのことをとても良かったと書かれていたのがなんだかうれしくてコメントしてしまいました(笑)
是非また遊びにいってください!冬以外はとってもいい所だと、実家を離れて特にそう思います☆

近いうち家族でキャンプデビューしようと考えています。色々と参考にさせてもらいたいと思っています。
またブログに寄らせてもらいます^^
Posted by みえ at 2011年09月20日 22:36
■ みえさんへ

はじめまして~。
コメ、ありがとうございます!

由布院ご出身の方からコメいただき、うれしいですw

由布院は日本で有数の観光地のイメージが強いですが、よく考えれば、小さな町ですよね!

その伝統的なお祭りは、由布院の違った顔を感じることができてホント、良かったです!

みえさんも是非、ファミキャンを楽しんでくださいね!

初キャンプのレポを楽しみにしております!
Posted by マイケル at 2011年09月21日 10:45
こんにちわ。

楽しそうなお祭りですね!

牛のう〇こには笑ってしまいました!!

城ヶ原オートキャンプ場、いいとこそうですね。行ってみたいリストに追加です♪

おきにいりのcafeってどこですか!?
気になります♪♪
Posted by いしちゃん at 2011年09月22日 09:58
■ いしちゃんさんへ

こんにちは~。

城ヶ原オートキャンプ場は、由布院観光とセットで楽しめるのがGoodです!

行かれたら、レポお願いしますね~!

お気に入りのCafeですが、由布院の湯の坪街道沿いにあるお店で、ロケーションとお店の雰囲気が良いので、良く立ち寄ります。

「鞠智(くくち)」というお店です。ネットで検索してください!


また、お立ち寄りくださ~い!
Posted by マイケル at 2011年09月23日 13:18
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
城ヶ原オートキャンプ場(大分)110815-16 ②
    コメント(7)