2010年07月31日
歌瀬キャンプ場(熊本) 100718-19 ②
2010年7月18日(日)~7月19日(月)に、熊本県の 「歌瀬キャンプ場」 に行ってきました。
その②です。 その①は、コチラからどうぞ!
翌朝です。
今回、新たな仲間を投入しました!
ホットサンドクッカーでございます。

その名も、 「バウルー」
スノーピークのトラメジーノ様と少し迷いましたが、、、
お値段が、、、 (いつものことですが。。。)

スノーピーク(snow peak) ホットサンドクッカートラメジーノ
コンパクトに折りたたみ出来て、専用の収納袋までついています。
もう少し、安いと爆発的に売れると思います。。。
こちら、トラメの ほぼ半値のバウルーの箱。
この昔っぽさが、何かいい~! アウトドアグッズっぽいですよね~!
ちなみに、バウルーは、ナチュラムさんでは販売されていないです。。。 (ナゼ?)

続きは、↓ コチラからお願いします!
その②です。 その①は、コチラからどうぞ!
翌朝です。
今回、新たな仲間を投入しました!
ホットサンドクッカーでございます。
その名も、 「バウルー」
スノーピークのトラメジーノ様と少し迷いましたが、、、
お値段が、、、 (いつものことですが。。。)

スノーピーク(snow peak) ホットサンドクッカートラメジーノ
コンパクトに折りたたみ出来て、専用の収納袋までついています。
もう少し、安いと爆発的に売れると思います。。。
こちら、トラメの ほぼ半値のバウルーの箱。
この昔っぽさが、何かいい~! アウトドアグッズっぽいですよね~!
ちなみに、バウルーは、ナチュラムさんでは販売されていないです。。。 (ナゼ?)
続きは、↓ コチラからお願いします!
しかも今回は、、、、
ダッチでスープを作りました! (嫁が。。。)

今回の朝食です。

ホットサンドの具材は、ゆで卵、ハム、チーズのド定番ですが、
これ、失敗もなく、簡単にできるので、キャンプの朝食の定番メニューになりそうです。。。
歌瀬キャンプ場は、通常、11:00チェックアウトですが、
この日は、連休最終日ということで、
「チェックアウトは何時でも良いですよ~。」と
管理人さんから、ありがたいお言葉を頂いていましたので、
ダラダラと撤収作業。。。(だって、暑いんです。。。)
テント乾燥中に、歌瀬キャンプ場を散策。。。
今回、お世話になったリバーサイトのほぼ全景。

上に登って、オートサイトAとB

草ソリ場。

などなど、チェックして、お昼前に歌瀬キャンプ場を出発!
まずは、汗を流すため温泉へ。。。
「ホテルグリーンピア南阿蘇」に行きました。 (歌瀬キャンプ場からは、車で30分くらい)

ここの温泉。。。こんな景色を眺めながら温泉に浸かることができます!

ロビーも広く、ゆったりと寛ぐことができまた。。。 (日帰り温泉の入浴料しか支払っておりませんが。。。)
その後、俵山トンネルを抜けて、益城熊本空港ICを目指します。
途中、遅い昼食に、 「やまの囲炉」という地鶏が有名らしいレストランに立ち寄りました。

コリコリ感のない、柔らかい地鶏が自慢の逸品とか。。。
なので、、、地鶏定食をオーダーいたしました。

確かに、やわらかい。。。
このお店、ハンバーグやオムライスなど子供向けのメニューも充実してましたね。
機会があれば、次回は、オムライスにチャレンジしてみたいですね~。
この後、道沿いの「何とか牧場 (暑さの余り、名前の記憶無し。。。写真無し。。。)」でソフトクリームを食べて、帰路へ。
最後に、今回のキャンプでのもう一つのデビュー品のご紹介を!
DUG(ダグ)の「焚き火缶」です。


DUG(ダグ) 焚き火缶3セット
焚き火好きなので、パッケージとネーミングで買いました。。。
使い込むほど、味が出るとのこと。 お安いのでガンガン使えそうです。
やはり、トライポッドが欲しいな~。
今回のキャンプでは、お湯を沸かす程度の活躍でしたが、
こんな使い方もできます。

歌瀬キャンプ場の川で、子供が捕獲したカニ。。。
家に持って帰る入れ物として大活躍???
カニさん、まだ生存しています。(7月30日現在)
了!
【歌瀬キャンプ場について】
・標高600M程度に位置しており、夏場でも朝・晩は涼しい。 (冬季は冷えそう。。。)
・地面は平坦で、芝は最高!
・とにかく、茶系の幕(スノーピーク)が多い。 (SPのイベントが良く開催されているからか。。。)
・上のサイト(A/B/C)は開放感があるが、下のリバーサイト(一部)は、眺望無し。。。
・管理棟の売店は充実。 (炭、薪、燃料、インスタント食品、ジュース、ビール、ワイン。。。)
・子供は、キャンプ場内でも充分楽しめる。
・キャンプ場に隣接してブルーベリー園、
・車で5分程度のところに「その風パーク」があり遊具もある。(温泉もあるみたい。。。)
・ソフトバンク、ドコモともに圏内。
歌瀬キャンプ場、評判の通り、全く不満はないのですが、リバーサイト(特に、我が家が利用したサイト)は、
眺望や開放感が無かったのが、個人的に残念でした。。。
次回は、オフ期に、上のサイト(サイトAかB)を利用したいと思います!
星4つで! ★★★★
ダッチでスープを作りました! (嫁が。。。)
今回の朝食です。
ホットサンドの具材は、ゆで卵、ハム、チーズのド定番ですが、
これ、失敗もなく、簡単にできるので、キャンプの朝食の定番メニューになりそうです。。。
歌瀬キャンプ場は、通常、11:00チェックアウトですが、
この日は、連休最終日ということで、
「チェックアウトは何時でも良いですよ~。」と
管理人さんから、ありがたいお言葉を頂いていましたので、
ダラダラと撤収作業。。。(だって、暑いんです。。。)
テント乾燥中に、歌瀬キャンプ場を散策。。。
今回、お世話になったリバーサイトのほぼ全景。
上に登って、オートサイトAとB
草ソリ場。
などなど、チェックして、お昼前に歌瀬キャンプ場を出発!
まずは、汗を流すため温泉へ。。。
「ホテルグリーンピア南阿蘇」に行きました。 (歌瀬キャンプ場からは、車で30分くらい)
ここの温泉。。。こんな景色を眺めながら温泉に浸かることができます!
ロビーも広く、ゆったりと寛ぐことができまた。。。 (日帰り温泉の入浴料しか支払っておりませんが。。。)
その後、俵山トンネルを抜けて、益城熊本空港ICを目指します。
途中、遅い昼食に、 「やまの囲炉」という地鶏が有名らしいレストランに立ち寄りました。
コリコリ感のない、柔らかい地鶏が自慢の逸品とか。。。
なので、、、地鶏定食をオーダーいたしました。
確かに、やわらかい。。。
このお店、ハンバーグやオムライスなど子供向けのメニューも充実してましたね。
機会があれば、次回は、オムライスにチャレンジしてみたいですね~。
この後、道沿いの「何とか牧場 (暑さの余り、名前の記憶無し。。。写真無し。。。)」でソフトクリームを食べて、帰路へ。
最後に、今回のキャンプでのもう一つのデビュー品のご紹介を!
DUG(ダグ)の「焚き火缶」です。

DUG(ダグ) 焚き火缶3セット
焚き火好きなので、パッケージとネーミングで買いました。。。
使い込むほど、味が出るとのこと。 お安いのでガンガン使えそうです。
やはり、トライポッドが欲しいな~。
今回のキャンプでは、お湯を沸かす程度の活躍でしたが、
こんな使い方もできます。
歌瀬キャンプ場の川で、子供が捕獲したカニ。。。
家に持って帰る入れ物として大活躍???
カニさん、まだ生存しています。(7月30日現在)
了!
【歌瀬キャンプ場について】
・標高600M程度に位置しており、夏場でも朝・晩は涼しい。 (冬季は冷えそう。。。)
・地面は平坦で、芝は最高!
・とにかく、茶系の幕(スノーピーク)が多い。 (SPのイベントが良く開催されているからか。。。)
・上のサイト(A/B/C)は開放感があるが、下のリバーサイト(一部)は、眺望無し。。。
・管理棟の売店は充実。 (炭、薪、燃料、インスタント食品、ジュース、ビール、ワイン。。。)
・子供は、キャンプ場内でも充分楽しめる。
・キャンプ場に隣接してブルーベリー園、
・車で5分程度のところに「その風パーク」があり遊具もある。(温泉もあるみたい。。。)
・ソフトバンク、ドコモともに圏内。
歌瀬キャンプ場、評判の通り、全く不満はないのですが、リバーサイト(特に、我が家が利用したサイト)は、
眺望や開放感が無かったのが、個人的に残念でした。。。
次回は、オフ期に、上のサイト(サイトAかB)を利用したいと思います!
星4つで! ★★★★
Posted by マイケル at 11:24│Comments(4)
│歌瀬キャンプ場(熊本)
この記事へのコメント
こんばんは~♪
バウルー!いい~ですね(^^)
たしか、スポオソでみたような?トラメは確かにお値段がね~!(笑
しかし、歌瀬は人気なんですね、写真で見えるだけでもたくさんのテントが・・・SPも(爆)
でも一度行ってみたいですね、その際は上のサイトですね(参考になりました)
レポ!お疲れ様でした♪
バウルー!いい~ですね(^^)
たしか、スポオソでみたような?トラメは確かにお値段がね~!(笑
しかし、歌瀬は人気なんですね、写真で見えるだけでもたくさんのテントが・・・SPも(爆)
でも一度行ってみたいですね、その際は上のサイトですね(参考になりました)
レポ!お疲れ様でした♪
Posted by フウチャンポー at 2010年08月01日 01:05
■ フウチャンボーさんへ
こんばんは~。
コメ、ありがとうございます!
トラメ。。。ホットサンド作るだけと考えると、さすがに躊躇してしまいました(笑)
バウルーでも全然OKですね!
歌瀬は、ずーっと行って見たいキャンプ場リストに入ってましたので、今回、ようやく実現できました。
ただ、人気の高いキャンプ場のオンシーズンは、難民キャンプ状態必至ですね~(笑)
行かれたら、教えてくださ~い。
こんばんは~。
コメ、ありがとうございます!
トラメ。。。ホットサンド作るだけと考えると、さすがに躊躇してしまいました(笑)
バウルーでも全然OKですね!
歌瀬は、ずーっと行って見たいキャンプ場リストに入ってましたので、今回、ようやく実現できました。
ただ、人気の高いキャンプ場のオンシーズンは、難民キャンプ状態必至ですね~(笑)
行かれたら、教えてくださ~い。
Posted by マイケル
at 2010年08月03日 00:00

お! ホットサンドやってるじゃないですかぁ
トラメって結構小さいんで普通の食パンのミミを落としただけじゃはみ出すし、これくらいの大きさの方がいいと思いますよ。
次回からはもっと色んなもん挟んでみてください!
我が家は缶詰のパイナップルとか挟んでますw
歌瀬ってでっかいキャンプ場なんですねぇ
ほんとスノーピークばっかりw
子供達の遊ぶものもたくさんあってよさげです^^
楽しいレポありがとうございました!
トラメって結構小さいんで普通の食パンのミミを落としただけじゃはみ出すし、これくらいの大きさの方がいいと思いますよ。
次回からはもっと色んなもん挟んでみてください!
我が家は缶詰のパイナップルとか挟んでますw
歌瀬ってでっかいキャンプ場なんですねぇ
ほんとスノーピークばっかりw
子供達の遊ぶものもたくさんあってよさげです^^
楽しいレポありがとうございました!
Posted by sazaby
at 2010年08月04日 19:32

■ sazabyさんへ
こんにちは~!
コメ、ありがとうございます!!
ホットサンド、はじめちゃいました~。。。
パイナップルですか~?!
次回、挑戦してみます。ありがとうございます。
他にも「挟んで美味しい」ものがあったら、教えてください!(笑)
こんにちは~!
コメ、ありがとうございます!!
ホットサンド、はじめちゃいました~。。。
パイナップルですか~?!
次回、挑戦してみます。ありがとうございます。
他にも「挟んで美味しい」ものがあったら、教えてください!(笑)
Posted by マイケル at 2010年08月05日 15:26
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。