2013年06月09日
くじゅうやまなみキャンプ村(大分)130428-29
2013年4月28日(日)~29日(月)に、大分県九重町(長者原)にある 「くじゅうやまなみキャンプ村」に行ってきました。
1年以上、ナチュブロから遠ざかっていましたが、チョコチョコとキャンプしてました。。。
これからチョコチョコと、この1年間を遡ってアップしたいと思います。。。(ダイブ時間かかりそうですが。。。)
今回は、登山メインのキャンプ泊ということで、登山口に近いキャンプ場を。。。ということで、
「くじゅうやまなみキャンプ村」に決定!

今回は、「登山」+「キャンプ」を1泊2日で詰め込み、「疲れを楽しむ。。。」がテーマ。
なので、キャンプの写真が若干少ないですが。。。
よろしければ、↓ コチラから、どうぞ!
1年以上、ナチュブロから遠ざかっていましたが、チョコチョコとキャンプしてました。。。
これからチョコチョコと、この1年間を遡ってアップしたいと思います。。。(ダイブ時間かかりそうですが。。。)
今回は、登山メインのキャンプ泊ということで、登山口に近いキャンプ場を。。。ということで、
「くじゅうやまなみキャンプ村」に決定!
今回は、「登山」+「キャンプ」を1泊2日で詰め込み、「疲れを楽しむ。。。」がテーマ。
なので、キャンプの写真が若干少ないですが。。。
よろしければ、↓ コチラから、どうぞ!
今年の初キャンプということで、前日(3連休初日)に諸々準備をしといたので、
いつもと違い、体力を温存して7:00すぎに福岡市の自宅を出発。
大分県の長者原(九重登山口)に、8:40頃に到着。
売店で、おにぎりなど簡単な朝食をとり、いざ、山へ!

今回の山行は、ピークを目指すのではなく、三俣山の周りを周遊するコース!
九重登山口(長者原)~すがもり越え~法華院温泉~坊がツル~雨ケ池~長者原(九重登山口)

登山口からしばらくは、整備された遊歩道を歩きますが、しばらくすると、ガレ場になります。
「すがもり越え」までのルートは、振り返るたびに、標高が上がってることが実感でき、かつ癒されます。。。

「すがもり越え」までは、硫黄岳を見ながら、こんなガレ場が続きます。。。

で、ゆっくり歩いて10:30に「すがもり越え」に到着!

久住山方面。

で、11:10頃、「法華院温泉」に到着!

やはり、なぜか山に入るとカップラーメンが食べたくなります。。。そして、なぜかウマイ!!!
250円?だったかな。山小屋で購入。

30分程度、小休止して、「坊がツル」~「雨ケ池」を抜けます。。。


で、13:10頃に、長者原(九重登山口)に到着!

4時間ちょっとの山行でしたが、何といっても天気が良かったのが、サイコーでした!!!
ででで、そのまま温泉へ。。。長者原から車で1分の「オーベルジュ コスモス」の立ち寄り湯。
「くじゅうやまなみキャンプ村」と経営者が同じということで、
今日は、「くじゅうやまなみキャンプ村」に宿泊することを伝えたら、料金を割り引きしてくれました!
でででで、オーベルジュコスモスから車で2分の、「くじゅうやまなみキャンプ村」へ。。。
今回の我が家のサイトからの眺めです。。。
フリーサイトの方が眺めが良いようでうが、オートサイトでも十分ですね!
(※オートサイトの場合、周辺のサイトのテントやタープで、視界が遮られるサイトがあるので、ご注意を。。。)

上の写真の右下に写っているいるとおり、流し台付です。
やはりこれは、便利。。。
サイトは、ファミリー用のテントとスクリーンタープを張っても、余裕があります。
地面もフラットで、芝もそこそこ良好です!

で、夕食はBBQに続き、「鳥の骨付きもも肉」を塩・こしょうで味付けしてスキレットで焼きます。。。
キャンプの定番料理になってきました。。。

その後、子供たちは「花火」~私は「お酒」~「就寝」~「朝食」と、全く写真がありません。。。
ついでに、11:00のチェックアウト時間と同時に、キャンプ場を後にし、
キャンプ場の下見も兼ねて、「久住高原オートビレッジ」の温泉へ。
その後、「池山水源」で散歩&昼食。。。。まで、写真ありません。。。
でも、ホント、「久住高原オートビレッジ」の温泉は絶景ですね。。。気候的にも丁度よく、大満足の温泉でした!!
さて、福岡に帰宅する道中に、小休止を兼ねて南小国にある「林檎の樹」へ。

名物のアップルパイ。

最後に、キャンプの楽しみの一つは、食事とお酒ですよね~!
以前は、キャンプ場近くの「道の駅」などに立ち寄って、食材探ししていたのですが、
最近は、キャンプを計画する度に、ネットで色々探して事前にお取り寄せしてます!
最近は、「九州ムラコレ市場」というサイトで購入してます。
色々とこだわり食材を集めているようです。。。
で、本当は、6月8日(土)~9日(日)でキャンプに行く予定で、購入した商品を紹介させてください!
キャンプは、雨天でキャンセルしました。。。(泣)
で、家で食べたのですが、これは、ホントうまかったです!!! 炭火の網焼きで食べたかったです。。。
「長崎県対馬 五月真あじ 一汐干し (1,800円)」
5枚入りで、送料込でした。。。
漁場や、美味しい食べ方が書かれたチラシが、しっかりと入っていました。(「こだわり」が伝わります。。。)


原材料は、「真あじ」と「塩」のみ。
家庭のグリルで焼いただけですが、程よい塩加減と脂ののりがたまりません。。。

今回は、家で朝ごはんとして食べましたが、
キャンプでは、晩酌のツマミとして、炭火で網焼きします!!!
これで、焼酎と日本酒があれば、最高の夜になるかと、、、夢想中。。。
実は、色々とこれまでに取り寄せしたキャンプ用食材がありますので、
またの機会にまとめて紹介しますね!
最後まで読んでいただき、ありがとうございました!!!
【くじゅうやまなみキャンプ村について】
・長者原に近いため、九重登山を絡めるには最適。(車で3分程度)
・ゴミも捨てることができます! (分別してね。)
・若干、料金がお高い。。。(入場料:大人(525円/人)、小学生(315円/人)+オートサイト(4,200円))
・でも、各サイトに電源と流し付で便利。
・特に、遊具等はありません。フリーサイトの広場くらい。
・トイレ、シャワー室など施設は綺麗。(コインランドリーもあり)
・売店も商品豊富。(ウチは、薪を購入し、毛布をレンタルしました。)
・Docomo、Softbank ともにOK。
・11:00チェックアウト。
これで、温泉と遊具があれば、完璧ですが、、、
★4つですな~ ★★★★ (満点は★5つ)
いつもと違い、体力を温存して7:00すぎに福岡市の自宅を出発。
大分県の長者原(九重登山口)に、8:40頃に到着。
売店で、おにぎりなど簡単な朝食をとり、いざ、山へ!
今回の山行は、ピークを目指すのではなく、三俣山の周りを周遊するコース!
九重登山口(長者原)~すがもり越え~法華院温泉~坊がツル~雨ケ池~長者原(九重登山口)

登山口からしばらくは、整備された遊歩道を歩きますが、しばらくすると、ガレ場になります。
「すがもり越え」までのルートは、振り返るたびに、標高が上がってることが実感でき、かつ癒されます。。。
「すがもり越え」までは、硫黄岳を見ながら、こんなガレ場が続きます。。。
で、ゆっくり歩いて10:30に「すがもり越え」に到着!
久住山方面。
で、11:10頃、「法華院温泉」に到着!
やはり、なぜか山に入るとカップラーメンが食べたくなります。。。そして、なぜかウマイ!!!
250円?だったかな。山小屋で購入。
30分程度、小休止して、「坊がツル」~「雨ケ池」を抜けます。。。
で、13:10頃に、長者原(九重登山口)に到着!
4時間ちょっとの山行でしたが、何といっても天気が良かったのが、サイコーでした!!!
ででで、そのまま温泉へ。。。長者原から車で1分の「オーベルジュ コスモス」の立ち寄り湯。
「くじゅうやまなみキャンプ村」と経営者が同じということで、
今日は、「くじゅうやまなみキャンプ村」に宿泊することを伝えたら、料金を割り引きしてくれました!
でででで、オーベルジュコスモスから車で2分の、「くじゅうやまなみキャンプ村」へ。。。
今回の我が家のサイトからの眺めです。。。
フリーサイトの方が眺めが良いようでうが、オートサイトでも十分ですね!
(※オートサイトの場合、周辺のサイトのテントやタープで、視界が遮られるサイトがあるので、ご注意を。。。)
上の写真の右下に写っているいるとおり、流し台付です。
やはりこれは、便利。。。
サイトは、ファミリー用のテントとスクリーンタープを張っても、余裕があります。
地面もフラットで、芝もそこそこ良好です!
で、夕食はBBQに続き、「鳥の骨付きもも肉」を塩・こしょうで味付けしてスキレットで焼きます。。。
キャンプの定番料理になってきました。。。
その後、子供たちは「花火」~私は「お酒」~「就寝」~「朝食」と、全く写真がありません。。。
ついでに、11:00のチェックアウト時間と同時に、キャンプ場を後にし、
キャンプ場の下見も兼ねて、「久住高原オートビレッジ」の温泉へ。
その後、「池山水源」で散歩&昼食。。。。まで、写真ありません。。。
でも、ホント、「久住高原オートビレッジ」の温泉は絶景ですね。。。気候的にも丁度よく、大満足の温泉でした!!
さて、福岡に帰宅する道中に、小休止を兼ねて南小国にある「林檎の樹」へ。
名物のアップルパイ。
最後に、キャンプの楽しみの一つは、食事とお酒ですよね~!
以前は、キャンプ場近くの「道の駅」などに立ち寄って、食材探ししていたのですが、
最近は、キャンプを計画する度に、ネットで色々探して事前にお取り寄せしてます!
最近は、「九州ムラコレ市場」というサイトで購入してます。
色々とこだわり食材を集めているようです。。。
で、本当は、6月8日(土)~9日(日)でキャンプに行く予定で、購入した商品を紹介させてください!
キャンプは、雨天でキャンセルしました。。。(泣)
で、家で食べたのですが、これは、ホントうまかったです!!! 炭火の網焼きで食べたかったです。。。
「長崎県対馬 五月真あじ 一汐干し (1,800円)」
5枚入りで、送料込でした。。。
漁場や、美味しい食べ方が書かれたチラシが、しっかりと入っていました。(「こだわり」が伝わります。。。)
原材料は、「真あじ」と「塩」のみ。
家庭のグリルで焼いただけですが、程よい塩加減と脂ののりがたまりません。。。
今回は、家で朝ごはんとして食べましたが、
キャンプでは、晩酌のツマミとして、炭火で網焼きします!!!
これで、焼酎と日本酒があれば、最高の夜になるかと、、、夢想中。。。
実は、色々とこれまでに取り寄せしたキャンプ用食材がありますので、
またの機会にまとめて紹介しますね!
最後まで読んでいただき、ありがとうございました!!!
【くじゅうやまなみキャンプ村について】
・長者原に近いため、九重登山を絡めるには最適。(車で3分程度)
・ゴミも捨てることができます! (分別してね。)
・若干、料金がお高い。。。(入場料:大人(525円/人)、小学生(315円/人)+オートサイト(4,200円))
・でも、各サイトに電源と流し付で便利。
・特に、遊具等はありません。フリーサイトの広場くらい。
・トイレ、シャワー室など施設は綺麗。(コインランドリーもあり)
・売店も商品豊富。(ウチは、薪を購入し、毛布をレンタルしました。)
・Docomo、Softbank ともにOK。
・11:00チェックアウト。
これで、温泉と遊具があれば、完璧ですが、、、
★4つですな~ ★★★★ (満点は★5つ)
Posted by マイケル at 17:39│Comments(4)
│くじゅうやまなみキャンプ村
この記事へのコメント
お久しぶりです~(^^
キャンプと登山で「疲れを楽しむ」、い~ですね~
ワタシは無理かな・・・体力が・・・(笑
「九州ムラコレ市場」ですか、アジがおいしそうですね
覗いてみようと~(^^)
これから遡ってのUP!楽しみにしてますね
キャンプと登山で「疲れを楽しむ」、い~ですね~
ワタシは無理かな・・・体力が・・・(笑
「九州ムラコレ市場」ですか、アジがおいしそうですね
覗いてみようと~(^^)
これから遡ってのUP!楽しみにしてますね
Posted by フウチャンポー at 2013年06月09日 20:16
■フウチャンポーさんへ
ご無沙汰しております。
コメント、ありがとうございます!
アジ、美味しいですよ~。
現地で食材探すより、ネットの方が色々と選べるので、炭火焼で旨そうな食材を探してます。。。
これから記事アップしていきますので、是非、またお立ち寄りくださ~い!
ご無沙汰しております。
コメント、ありがとうございます!
アジ、美味しいですよ~。
現地で食材探すより、ネットの方が色々と選べるので、炭火焼で旨そうな食材を探してます。。。
これから記事アップしていきますので、是非、またお立ち寄りくださ~い!
Posted by マイケル at 2013年06月10日 09:24
お久しぶりです。sawaパパです。
登山キャンプいいですね!
坊がづる 一度行ってみたい!
登山キャンプいいですね!
坊がづる 一度行ってみたい!
Posted by sawaパパ&ママ
at 2013年06月10日 11:21

■sawaパパさんへ
ご無沙汰しております。
コメント、ありがとうございます!
坊がつるは、四季折々、いつ行っても癒されます。。。
長者原~坊がつるの往復は、チョコチョコ行ってますよ!程よい山歩きです。。。
またお立ち寄りください!
ご無沙汰しております。
コメント、ありがとうございます!
坊がつるは、四季折々、いつ行っても癒されます。。。
長者原~坊がつるの往復は、チョコチョコ行ってますよ!程よい山歩きです。。。
またお立ち寄りください!
Posted by マイケル
at 2013年06月10日 17:37

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。