2010年07月25日
歌瀬キャンプ場(熊本) 100718-19 ①
2010年7月18日(日)~7月19日(月)に、熊本県の 「歌瀬キャンプ場」 に行ってきました。
その①です。 その②は、コチラからどうぞ!
うわさ通りの綺麗な「芝」!
うわさ通りの多くの「スノーピーカー達」!!
堪能してきましたよ~。
4日前くらいに歌瀬キャンプ場に予約のTELしたところ、
「リバーサイトのみ1区画空いています。」との回答。
今回は、プールや川で子供達が遊べるところということで、
「山鳥の森オートキャンプ場」に行こうと考えていたのですが、
「空きなし」ということで、歌瀬キャンプ場へ。
(山鳥の森。。。ホント、人気あるのね。。。)
歌瀬キャンプ場も人気のキャンプ場ですよね~。
覚悟してましたが、ホント、人が多かったです。。。

他のキャンプ場と違って、
ウチのコールマンのスクリーンタープが目立ちます(笑)
周囲はスノーピークだらけ。。。
その①です。 その②は、コチラからどうぞ!
うわさ通りの綺麗な「芝」!
うわさ通りの多くの「スノーピーカー達」!!
堪能してきましたよ~。
4日前くらいに歌瀬キャンプ場に予約のTELしたところ、
「リバーサイトのみ1区画空いています。」との回答。
今回は、プールや川で子供達が遊べるところということで、
「山鳥の森オートキャンプ場」に行こうと考えていたのですが、
「空きなし」ということで、歌瀬キャンプ場へ。
(山鳥の森。。。ホント、人気あるのね。。。)
歌瀬キャンプ場も人気のキャンプ場ですよね~。
覚悟してましたが、ホント、人が多かったです。。。
他のキャンプ場と違って、
ウチのコールマンのスクリーンタープが目立ちます(笑)
周囲はスノーピークだらけ。。。
我が家では、南阿蘇方面のキャンプ場に行く時に、必ず立ち寄る場所がございます。
9:30出発~福岡市都市高速~太宰府IC~(九州自動車道)~益城熊本空港ICから、俵山トンネルを抜けて。。。。
道中、若干の渋滞と、SAで休憩などして、12:30頃、「あか牛の館」に到着。 夜のBBQのお肉を購入!!

その隣の物産館で、旬の野菜など食材も購入。
広場では、犬のイベント?(飼い主が投げたフリスビーを愛犬が素早くキャッチするもの)が開催されてました。


そんなこんなで、15:00頃に歌瀬キャンプ場に到着。
連休ということで、前日から連泊されている方が殆どで、リバーサイトで唯一空いていた区画に設営。
スクリーンタープの奥にアメドを設営していますが、十分な広さですね。
写真には写っていませんが、リバーサイトには、各サイトごとに、綺麗なシンクが設置されていました。
(右側の車の奥にあります。) これは、便利でした。

その後、夏特有の夕立。 (豪雨。。。) 後、晴れ!

子供達は、川へ。。。

そして、プールへ。。。

それにしても、リバーサイトから、上のA・Bサイトやプールに行くには、一苦労です。。。
私、初日は、疲れて、上がってません。 上の様子も観察したかったのですが。。。
夜はいつものBBQ! 「あか牛の館」で購入した阿蘇のあか牛を頂きました。
隣の物産館で購入したソーセージも絶品でした。

そして、いつもの焚き火。。。

更に、いつもの花火。。。

いつものダンス????(曲は、嵐!!!)

夜は、以外と虫が少なく、薄手の長袖1枚羽織る程度で、快適に過ごせました。。。
空には、満天の星たち。。。
多くのキャンパーさんがいらっしゃいましたが、皆さん、マナーが良く、ホントに静かな夜でした。。。
1日目、完。
その②へ続く。。。 コチラからどうぞ!
9:30出発~福岡市都市高速~太宰府IC~(九州自動車道)~益城熊本空港ICから、俵山トンネルを抜けて。。。。
道中、若干の渋滞と、SAで休憩などして、12:30頃、「あか牛の館」に到着。 夜のBBQのお肉を購入!!
その隣の物産館で、旬の野菜など食材も購入。
広場では、犬のイベント?(飼い主が投げたフリスビーを愛犬が素早くキャッチするもの)が開催されてました。
そんなこんなで、15:00頃に歌瀬キャンプ場に到着。
連休ということで、前日から連泊されている方が殆どで、リバーサイトで唯一空いていた区画に設営。
スクリーンタープの奥にアメドを設営していますが、十分な広さですね。
写真には写っていませんが、リバーサイトには、各サイトごとに、綺麗なシンクが設置されていました。
(右側の車の奥にあります。) これは、便利でした。
その後、夏特有の夕立。 (豪雨。。。) 後、晴れ!
子供達は、川へ。。。
そして、プールへ。。。
それにしても、リバーサイトから、上のA・Bサイトやプールに行くには、一苦労です。。。
私、初日は、疲れて、上がってません。 上の様子も観察したかったのですが。。。
夜はいつものBBQ! 「あか牛の館」で購入した阿蘇のあか牛を頂きました。
隣の物産館で購入したソーセージも絶品でした。
そして、いつもの焚き火。。。
更に、いつもの花火。。。
いつものダンス????(曲は、嵐!!!)
夜は、以外と虫が少なく、薄手の長袖1枚羽織る程度で、快適に過ごせました。。。
空には、満天の星たち。。。
多くのキャンパーさんがいらっしゃいましたが、皆さん、マナーが良く、ホントに静かな夜でした。。。
1日目、完。
その②へ続く。。。 コチラからどうぞ!
Posted by マイケル at 20:56│Comments(2)
│歌瀬キャンプ場(熊本)
この記事へのコメント
こんにちは~♪
歌瀬に行かれたんですね(^^)
行ってみたい所なんですけど・・・やはり、スノーピーカー!さん達が多いんですね。
SPWなんかもやってますからね~
熊本!といえば「あか牛」
こんなお店があったんですか?
これは、今度是非!食べてみたいですね(^o^)/
続き楽しみにしてま~す♪
歌瀬に行かれたんですね(^^)
行ってみたい所なんですけど・・・やはり、スノーピーカー!さん達が多いんですね。
SPWなんかもやってますからね~
熊本!といえば「あか牛」
こんなお店があったんですか?
これは、今度是非!食べてみたいですね(^o^)/
続き楽しみにしてま~す♪
Posted by フウチャンポー at 2010年07月28日 16:03
■ フウチャンボーさんへ
こんにちは~。
コメ、ありがとうございます。
歌瀬キャンプ場は、評判のとおり、平坦な地面に綺麗な芝で、よかったです。
「あか牛の館」は、レストランと食肉販売が併設されているのですが、食肉販売の方は、休日の午後になると販売用のお肉がなくなることがあるそうです。。。
また遊びにきてくださいね!
こんにちは~。
コメ、ありがとうございます。
歌瀬キャンプ場は、評判のとおり、平坦な地面に綺麗な芝で、よかったです。
「あか牛の館」は、レストランと食肉販売が併設されているのですが、食肉販売の方は、休日の午後になると販売用のお肉がなくなることがあるそうです。。。
また遊びにきてくださいね!
Posted by マイケル at 2010年07月30日 10:02
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。