ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
マイケル
福岡市在住の会社員です。
2008年より、ファミキャン始めました。
子供2人に何か、親との想い出を作れたらいいなーと思っています。
色々教えてください。
よろしくお願いします。
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人

2009年06月14日

ひなもりオートキャンプ場 (宮崎県) 09.516-17 ③

2009年5月16日(土)~17日(日)で、宮崎県の小林IC近くにある「ひなもりオートキャンプ場」に行ってきました。

③です。  ②はコチラからどうぞ!


はい、翌早朝です。

テントの一番端(風上側)で寝ていた私。。。。

何かのっかかってくる感じが。。。そうです、テントが強風でたわんで、思いっきり凹んでいます。

「うわっ、何じゃこりゃ!!」  こんなの、初体験です。

テントの外に出ると、スクリーンタープの庇のポールは、倒壊です。

しかも、スクリーンタープの側面に寄せておいていた、私のベストフレンズ(道具達)は、スクリーンが風でめくれて完全にタープの外側へ。。。倒壊&濡れ濡れ状態。


まずは、子供達を炊飯棟に避難させ、嫁と二人で速攻、撤収です。

休む間もない必死の撤収作業。とりあえず、道具達を車のトランクに押し込み、テントやタープは炊飯棟に放り投げて。。。。

不幸中の幸いは、雨は、パラパラで降ったり、止んだりだったことです。

しかし、写真など取る暇ございません。

被害は、道具達のほぼ全てが、水害。。。テントのポールの破損。。。

次回のキャンプで使えるかどうかは、今のところ不明。。。ショック。。。



で、撤収(避難)が終わって、私達は、炊飯棟を独占して朝食です。


昨晩の残りのシチューと、ホットドッグです。

ひなもりオートキャンプ場 (宮崎県) 09.516-17 ③


























なんせ、他のキャンパーさん達は、早々に移動しておりまして、この時点でキャンプ場、貸切状態です。

ちなみに、このテーブルは、備え付けのテーブル(物置)です。




ひなもりオートキャンプ場 (宮崎県) 09.516-17 ③


























ユニフレームのファイアグリルを、かまどの中において使っています。 風除けのためです。



このキャンプ場、遊具も充実しており、お昼前まで子供と一緒に遊びました。  (嫁が。。。)


 ひなもりオートキャンプ場 (宮崎県) 09.516-17 ③ ひなもりオートキャンプ場 (宮崎県) 09.516-17 ③




私、早朝の必死の撤収作業でダウンです。。。(「遊んで~!」と、せがむ子供を無視する非情な父親)

ひなもりオートキャンプ場 (宮崎県) 09.516-17 ③






























ひなもりオートキャンプ場、お世話になりました。

管理人さんも親切で、強風さえなければ、パーフェクトなキャンプでした。



その後、恒例の温泉へ。


ひなもりキャンプ場と提携している?温泉が2箇所ありまして、希望すれば、受付で割引券をもらうことができます。
サンヨーフラワー温泉湯之元温泉


しかし、私達は、別の温泉に行きました。

ひなもりキャンプ場に向かう途中で、温泉の看板を見つけておりまして、「そこなら道に迷うことはない!」という理由だけですが。。。(キャンプ場からは、車で10分程度)

北霧島温泉郷の「神の郷温泉」(かんのごうおんせん)です。  (旧名称は、紀乃島温泉)


私達は、大浴場(500円/人)に入りましたが、貸切風呂(2,000円/時間)もあります。

また、ログハウスもあって、宿泊することもできるようです。

何といっても、「お湯」が良かったです。 100%源泉掛け流しの温泉!(毎分1.5tの湯量が湧き出ているそうです。)

さらに、レストランも館内にありまして、宮崎と言えば、「チキン南蛮でしょ!」ということで、

昼食に、鳥南蛮定食をいただいて、福岡への帰途につきました。


ちなみに、ちょうど温泉に着いたころ、土砂降りの雨となりまして、日本の天気予報の正確性に関心しました。。。

(やるね、気象庁!!!)



【ひなもりオートキャンプ場について】


・霧島屋久国立公園内に、平成10年にオープン (場内面積4ヘクタールもあります)

・(社)日本オートキャンプ協会公認の四つ星キャンプ場だけあって、本当、設備の充実度は高い。

・サイトの芝は、完璧に手入れされている。

・レンタル品、販売品など充実。(殆ど何でも揃う!)

・遊具も綺麗。 (キャンプ場にありがちな、老朽化などで危険を感じるようなことはない。)

・はっきり言って、文句のつけようがないです。 個人的には、余りに整いすぎていて、もう少しワイルドさが欲しいような気がしますが、ファミキャンなら、安全、安心が優先ですよね。 

・1点だけ、強風に注意です。っていうか、強風対策をしてキャンプを楽しみましょう。

 (ひなもりキャンプ①のブログで、「炭焼き小五郎」さんから、コメントいただいたのですが、久住高原オートビレッジ(大分県)と同様、「強風」で有名らしいです。)


■ 満点の星5つで! ★★★★★




同じカテゴリー(ひなもりオートキャンプ場(宮崎))の記事画像
ひなもりオートキャンプ場 (宮崎県) 09.516-17 ②
ひなもりオートキャンプ場 (宮崎県) 09.516-17 ①
同じカテゴリー(ひなもりオートキャンプ場(宮崎))の記事
 ひなもりオートキャンプ場 (宮崎県) 09.516-17 ② (2009-06-12 00:03)
 ひなもりオートキャンプ場 (宮崎県) 09.516-17 ① (2009-06-09 21:29)
この記事へのコメント
こんばんわ~(^O^)

連続コメントですいません!


いやぁ~

テントとタープの損傷にベストフレンド達の被害には凹む気持ちわかります(>_<)

僕も貧乏キャンパ-なので買い直したりする余裕は無いので大事に道具は扱ってるからそれが雨でヤられたりするならかなり凹むでしょう(泣)


けどこれもある意味、キャンプの思い出になるので落ち込まずに次のキャンプへの意欲を出してくださいね(^_^)v
Posted by ガリレオ at 2009年06月14日 19:56
ガリレオさーんへ!

いつもコメント、ありがとうございます。

励ましの言葉いただき、うれしいです。


いつか、好天キャンプのレポできればと思ってます。



あ、それと「ひなもり」もぜひ、行ってみてください。高速1,000円のうちに。。。

ウチの嫁の友人が、ひなもりの写真見て、次回、キャンプデビューすることになりました!
Posted by マイケルマイケル at 2009年06月15日 23:31
こんばんは〜(^O^)

やっぱり・・・失礼しました。

SPでも倒壊するひなもりの強風ですから、
お怪我がなくてよかったです。
いや本当!テントと一緒に飛ばされる事だってありますよ。


リンクの御礼を兼ねてちょこっとアドバイスです、

設営は風向きを考えて、
連結時は特に、テントのお尻から風を受ける様にすると、比較的強いですよ。

横から受けると最悪ですよ。

張り綱は長めに張りましょう、ただしテンションはしっかりと、点検はこまめに、太さ4ミリ以上のしっかりした綱で、
細いと切れる事もありますよ。

ペグも風上側は一カ所に二本刺しで、一本だと抜ける事もあります、

抜けたペグが他のサイトへ飛んで行くと悲劇的です、
ご用心。

しかし、やばい時は早めに避難しましょう。


雑踏こんな所ですかね、

大変な目に合いましたが、
めげずにキャンプ行って下さいね(^o^)v
Posted by 炭焼き小五郎 at 2009年06月16日 21:03
炭焼き小五郎さんへ

アドバイス、ありがとうございます。勉強になります!

風向き。。。気にしたことありませんでした。
思いっきり横風受けまして、テントの凹み方にビックリしました。。。

不幸中の幸いです。

次回、テント設営時には、風向きに注意してみたいと思います。

また、アドバイス、お願いします!!!
Posted by マイケルマイケル at 2009年06月18日 20:29
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
ひなもりオートキャンプ場 (宮崎県) 09.516-17 ③
    コメント(4)